ブログ

公認会計士・川口宏之のブログです。

研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。

ブログ一覧

動画セミナーを公開しました!

世界的に猛威を振るっているコロナ騒動によって、
多くの集合セミナーが開催しにくくなり、
今度ますます、加速度的にオンラインでの学習ニーズが高まるでしょう。

 

これまでは、
「セミナーに参加したくても参加できない」
という方は、
遠方に住んでる方や忙しい方が中心でした。

 

しかし、今の新型コロナ騒動を考えれば、
あらゆる人の学習機会が失われてるのが現実だと思います。

 

ということで、
私も遅ればせながら、
動画セミナーをオンライン学習プラットフォーム『Udemy』に公開しました。

 

『いちばんわかりやすい決算書の読み方講座』(3時間45分)

 

オンラインなので、こんな特徴があります。

★PC、スマホ、タブレット、どれでもOK
★アプリでダウンロードすればオフライン視聴も可能
★各レクチャー5分前後なので、スキマ時間で視聴できます
★繰り返し何度でも受講できます(無期限)
★テキスト・補助資料がダウンロードできます
★Q&Aコーナーで講師に質問できます
★30日間返金保証付き

 

今、割引セール期間中っぽいので、
ビジネス書を1冊買うのと同じぐらいの値段で受講できると思います。
(割引のタイミングは『Udemy』側が決めるのでよくわかりませんが)

 

テレワーク導入企業が増えており、
かつ、不要不急の外出を控えなければいけないので、
在宅時間が長くなっている方が多いと思います。

 

そんな時に、
無為にボーっとテレビやスマホを見て時間を潰す人と、
「絶好の学びの機会」と捉えて行動に移す人とでは、
新型コロナ騒動後に、雲泥の差が広がるでしょう。

 

ぜひ、ピンチをチャンスに変えて、行動を起こしていただきたい!

 

そんな思いでこの動画を作成しました。

 

どうぞこの動画で、時間を有効にご活用ください。

 

 

2020-03-24 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

新刊発売!

 

私の新刊が本日発売となりました!
タイトルは『基本がわかる実践できる 決算書の読み方・活かし方』です。

「決算書が読めたところで、それをどう仕事に活かすだろう?」
「自分の仕事の場合、どうやって活用すればいいの?」

 

そんな声にお応えし、以下の部門に所属する方にとっての、決算書活用法を解説しました。

①営業部門
②購買部門
③経営企画部門
④人事部門
⑤製造部門
⑥研究開発部門
⑦IR(広報、総務)部門

 

また、具体的な決算書活用シーンがイメージできるように、以下の5人のケースを、ショートストーリー形式にしております。

①食品素材メーカー営業担当の中村さん
②ホームセンター勤務の柳井さん
③システム開発会社で働く浅野さん
④精密機械メーカー経営企画部の黒田さん
⑤医薬品卸の人事部で働く堀田さん

 

もちろん、会計知識ゼロの方でも理解できるように、前半部分で決算書の読み方を丁寧に解説しています。

単なる「知識コレクター」に留まるのではなく、そこから一歩前進することで「その他大勢」から脱する、そんな一冊になると思います。

コロナ騒動という最悪のタイミングで発売となってしまいましたが、どうか皆様よろしくお願いします。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4820727796

 

 

 

2020-03-17 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

『週刊プレイボーイ』デビューしました!

2020年3月2日号の『週刊プレイボーイ』にて、

見開き2ページにわたり、インタビュー記事が掲載されました。

 

内容は、

『経営や会計のことはよくわかりませんが、儲かっている会社を教えてください!』

に関する執筆の背景や、執筆の裏話など、

赤裸々に語っています。

 

Web版の週プレNEWS」に全文が掲載されておりますので、

ぜひお読みください!

https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2020/02/25/110765/

 

 

2020-02-28 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

インボイス事前準備対策講座@北名古屋市

2020年2月20日、北名古屋市商工会青年部様主催の、

「インボイス事前準備対策講座」に登壇しました。

 

夜の時間帯にもかかわらず、

たくさんの事業主の方にお集まりいただきました。

 

2023年10月からスタートするインボイス制度は、

「まだまだ先の話」と思われるかもしれませんが、

非常にインパクトが大きい制度変更になるので、

今のうちから準備が必要です。

 

特に、

零細企業や個人事業主にとっては大きな打撃を受けることになり、

多くの倒産・廃業が起こり得ます。

 

また、中小企業・大企業であっても、

小規模企業と取引しているのであれば、

相応の対応を迫られると思います。

 

であるにもかかわらず、

世間にあまり認知されてないのが、

このインボイス制度の怖いところです。

 

プログラムは以下の通り。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

1.消費税制度の仕組み
(1)全体像
(2)簡易課税制度の仕組み
(3)事業者免税点制度の仕組み
(4)仕入税額控除とは?

2.軽減税率制度の確認   
  (1)全体スケジュール   
  (2)対象品目
(3)請求書等

3.請求書等保存方式の違い
(1)そもそも請求書等保存方式とは?
(2)2019年9月末までの請求書
(3)区分記載請求書等保存方式の内容と具体例
(4)適格請求書等保存方式の内容と具体例

4.インボイス制度の留意事項
  (1)適格請求書発行事業者の登録制度
  (2)インボイス制度開始後に起こりうること
  (3)課税事業者と免税事業者の対比
  (4)ケーススタディで対応策を考える
  (5)免税事業者の対応策
  (6)免税事業者が損をしない方法
  (7)簡易シミュレーションをやってみよう
  (8)インボイス導入までのスケジュール
 
5.参考資料
(1)消費税が課税される4つの要件
(2)非課税取引の13類型
(3)みなし仕入率の6種別

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

インボイス制度の実態を

多くの事業主の方に周知していかなければならないと

改めて実感した次第です。

 

 

全国どこでもお伺いして講演いたしますので、

全国各地の商工会議所様、商工会様、各種団体様、

ぜひこちらまで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

2020-02-20 | カテゴリー : 講演記録 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

基礎から学ぶ「ROE」の構造、分析・活用方法

2020年2月7日、プロネクサス様の主催のセミナーで、

『基礎から学ぶ「ROE」の構造、分析・活用方法』というテーマで

登壇させていただきました。

 

一般的なビジネス用語となりつつある「ROE」ですが、

その本質を理解している方は少ないようです。

いま何故「ROE」なのか?「ROE」とは一体何なのか?その分析方法は?

そんな、いまさら聞けない「ROE」にまつわることを、

様々な企業事例を使って解説させていただきました。

 

セミナープログラムは以下の通り。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

1.ROEを取り巻く社会的背景
(1)「持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~」(伊藤レポート)
(2)日本版スチュワードシップ・コード
(3)コーポレートガバナンス・コード
(4)議決権行使助言会社
(5)JPX日経インデックス400
(6)日本と米国のROE比較とその要因

2.ROEの基本構造を図解でマスター
(1)貸借対照表(B/S)の基本構造
(2)損益計算書(P/L)の基本構造
(3)図を使ったROEの簡単理解
(4)ROEの分解による要因分析
(5)ROEが株価に与える影響
(6)<ケーススタディ>ROE分析

3.具体的なROE向上施策と留意点
(1)分母対策
(2)分子対策
(3)ROE経営の留意点

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~