決算書の読み方と使い方

2019年6月19日、SMBCコンサルティング様の主催で、

「決算書の読み方と使い方」というセミナーを

開催いたしました。

 

優秀なビジネスパーソンはほぼ例外なく、

数字で物事を判断する「会計思考力」を身につけ、

当然のように決算書を読み解き、ビジネスに活用しています。

このようなスキルは、実はほんのちょっとしたコツを覚えるだけで誰でも身につけることができるのです。

 

このセミナーでは、決算書を図に置き換えて分析する手法を学び、

実在する有名企業の決算書をケーススタディとした財務分析のワークを多数行いました。

多数の企業事例を紹介し、特定の会社のナマの決算書を使って、

その読み解き方を具体的にレクチャーさせていただきました。

 

最近、新聞や雑誌で頻繁に登場する「ROE」「ROA」などの経営指標も、

図解で分かりやすく解説させていただきました。

 

プログラム内容は以下の通り。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

1.企業会計の基礎知識
1)決算書とは?
2)決算書の必要性と重要性
3)決算書の役割
4)決算の仕組みと決算書のアウトライン

2.貸借対照表(B/S)
1)貸借対照表をボックス図に置き換えてみよう
2)貸借対照表の3つのカテゴリーの性質を理解する
3)危険な会社の見分け方
4)有名企業の貸借対照表を使った演習

3.損益計算書(P/L)
1)損益計算書を階段図に置き換えてみよう
2)5種類の利益の性質を理解する
3)稼ぐ力がある会社の見分け方
4)有名企業の損益計算書を使った演習

4.キャッシュ・フロー計算書(C/F)
1)C/Fをウォーターフォール図に置き換えてみよう
2)3種類のキャッシュフローの性質を理解する
3)キャッシュの増減だけで会社の状況を把握する方法
4)有名企業のキャッシュ・フロー計算書を使った演習

5.決算書の相互のつながり
1)B/SとP/Lの関係
2)B/SとC/Fの関係

6.決算書の種類
1)連結財務諸表と個別財務諸表

7.経営指標を見る際の留意点
1)自己資本比率の留意点
2)流動比率の留意点
3)営業利益率の留意点

8.財務諸表を相互に組み合わせた経営指標
1)総資産回転率
2)総資産利益率(ROA)
3)自己資本利益率(ROE)

9.回転期間分析
1)売上債権回転期間
2)棚卸資産回転期間
3)仕入債務回転期間

10.決算書の入手方法と特徴
1)上場企業のケース
2)非上場企業のケース

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「財務諸表」を読むスキルを一日でマスター!

2019年6月18日、金融財務研究会様主催で

「「財務諸表」を読むスキルを一日でマスター!」というテーマで、

一日セミナーを実施しました。

 

プログラム内容は以下の通り。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.イントロダクション
( 1 )「 会 計 思考力」が求められる社会的背景
(2) 会計スキルを身につけるメリット
(3) 効果的に会計スキルが身につく「黄金の2 ステップ」

2.財務諸表の基礎知識
( 1 )「 財 務 諸 表 」 を 読 め ば ビ ジ ネ ス が 見 え て く る
( 2 )「 財 務 諸 表 」 は 企 業 と 利 害 関 係 者 を 結 ぶコミュニケーショ ンツールである
(3)ここが基本!財務3表の基本構成

3.貸借対照表(B/S)
(1)貸借対照表を図で理解しよう
・3つに分けてスッキリ見やすく
・業種が違えば見方も違う
(2)実在企業の貸借対照表で分析してみよう【ワーク】

4.損益計算書(P/L)
(1)損益計算書を図で理解しよう
・5つの利益を押さえろ
・ P/L から見えるビジネスモデルの違い
(2)実在企業の損益計算書で分析してみよう【ワーク】

5.キャッシュ・フロー計算書(C/F)
(1)キャッシュ・フロー計算書を図で理解しよう
・3つの C/F とは?
・ C/F で会社の実態を浮き彫りにする
・フリー・キャッシュ・フローの算出方法と活用方法
(2)実在企業のキャッシュ・フロー計算書を使った分析【ワーク】

6.財務 3 表相互のつながり
(1) B/S と P/L をつなぐもの
(2) B/S と C/F をつなぐもの
(3)儲 かっている会社と損している会社の財務諸表を動的に捉える

7.キャッシュ ・フロー経営
(1)ビジネスの流れを把握する
「 取引フロー図」
(2)利益とキャッシュの違い
(3)ビジネススキームに潜む3つのリスク
(4)黒字倒産はこうして起こる
(5)資金繰りを改善する 3 つの方法

8.国際財務報告基準(IFRS)
(1) IFRS とは?
(2)最近の IFRS の動向と今後の流れ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

会社の数字や会計というものに対して
苦手意識を持ってる方はまだまだ多数いらっしゃるのが現実です。

会計に対する苦手意識の払拭に、
少しでもお役立ていただきたいと思って、
毎回このセミナーを開催しています。

 

年1~2回のペースで開催していますので、

まだ参加されてない方は、主催者のウェブサイトをチェックしてください。

開催セミナー一覧

 

 

Youtube、始動!

ようやく、Youtubeの動画をアップすることができました!

 

最初はキチンとした動画にしようと、

プロの方のお力をお借りして、

スタジオで撮影しました。

 

まずは、初心者の方向けに、

「財務諸表(決算書)の読み解き術」

というテーマの動画をアップしました。

 

ここで、

「え?!有名企業の決算書を解説・分析する動画チャンネルのはずでは?」

と思った方も多いと思います。

 

怒らないで下さい(汗)

 

実は、それには理由があるんです。

 

なぜ最初に「財務諸表の読み解き術」動画なのかというと、

やっぱり、基本の「キ」である財務諸表(決算書)が何たるかが分からないと、

有名企業の分析・解説動画を見ても

いまいちピンと来ないと思うんですよね。

 

なので、そのような方たちのために、

分かりやすく、

「財務諸表(決算書)ってなんなのか?」

「財務諸表(決算書)はどうやって読み解くものなのか?」

を解説した動画あったほうが親切かな~と思って、

初心者向け動画を最初に撮影しました。

 

 

撮影した動画は全部で5つ。

#1 全体像編
#2 B/S編
#3 P/L編
#4 C/F編
#5 まとめ編

 

今日から順番に一つずつアップしていきます!

 

5つの動画のアップが終わったあとに、

いよいよ、実在する企業を分析した解説動画を、

順次、撮影、アップしていきたいと思います。

 

どうぞお楽しみに!

 

 

 

2019-06-06 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : kawaguchihiroyuki