大手情報サービス業様 「企業の意思決定を会計から読むスキル」研修

2018年8月21日(火)、東証一部上場の大手サービス業様向けに、「企業の意思決定を会計から読むスキル」というテーマで研修を行いました。

社内公募で集まった、「会計スキルを身につけたい!」と感じている、30名の方にご参加いただきました。
若手社員から中堅社員まで、かつ、所属部署も役割もさまざまな、30名でした。

研修スタート時、「会計」にどのようなイメージを持っているかを受講者に確認したところ、9割以上の方が「会計」に苦手意識を持たれていたようでした。
しかし、本研修内で、レクチャー&ワークを何回転も繰り返していくうちに、徐々に個々のスキルが向上し、最終的には、自社の財務諸表をもとに、多面的に財務分析するという総合問題も、こちらから何のヒントも与えずとも完成させることができていました。
しかも発表内容も見事で、この1日で参加者の会計スキルは飛躍的にアップしたと思います。

 

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「財務会計基礎研修」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

2018-08-21 | カテゴリー : 企業研修 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

大手メーカー様 管理職研修 「管理会計の基礎」

2018年8月7日(火)、東証一部上場の大手メーカー様の管理職の方向けに、管理会計の基礎に関する研修を行いました。

昨年度に引き続き、今年度も登壇させていただきました。

社内公募制の研修で、今回も定員いっぱいの30人の方にお申込みいただき、ご参加いただきました。

内容は、管理会計全体を広く体系的に学ぶ研修です。

財務会計と管理会計の違い、原価の概念、原価計算、予算管理、業績管理、CVP分析、意思決定会計など、
盛りだくさんの内容でした。

今回は前回よりも、インタラクティブ性を発揮し、ペアワークや発表などの時間を多めにとりました。

ただ一方的に聞いているだけの研修ではなく、
実際にみんなで電卓を叩いて計算したり、
有名企業の事例を紹介したり、
「こんなときあなたならどうしますか?」という思考方法を問う問題を投げかけたり、
ビジネスの現場で実際に使えるスキルになるような研修をしました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「意思決定のための会計講座」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

2018-08-07 | カテゴリー : 企業研修 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

「キャッシュフロー経営の基本と実務」某総合商社管理職向け

2018年7月13日(金)、7月20日(金)、7月27日(金)の3回連続講座として、

東証一部上場の総合商社様の管理職の方向けに、

「キャッシュフロー経営の基本と実務」というテーマで研修をさせていただきました。

 

現業がお忙しいということもあり、

朝7時半~9時まで、つまり、始業前の1時間半を使って、

3回にわたって行う早朝講座です。

 

私はいつも、朝4時ぐらいには起きている「朝型人間」なので、

朝の時間帯は大好きです。

凛とした空気で、頭がシャキッとして、学びのモードになります。

 

さて、研修の内容はというと、

「いまさら聞けない」的なキャッシュフロー経営の基本的なこと(利益とキャッシュの違いなど)から始まり、

回転期間分析やキャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)などの分析方法、

さらには、具体的なキャッシュフローの改善方法まで、

まさに「基本」から「実務」までキャッシュフロー経営についてレクチャーさせていただきました。

 

また、単なる講義だけだと実感が湧きにくいので、

計算演習や頭を使った問題など、

いくつかのワークも織り交ぜました。

 

ビジネスの根幹はキャッシュにあり、キャッシュは嘘をつかない、

という言葉がある通り、キャッシュは非常に重要で、

そのキャッシュを重視したキャッシュフロー経営はますます重要になってくるでしょう。

 

==================================

本研修のカリキュラム、スライドサンプル、受講者の声はこちら(「(4)キャッシュフロー経営研修」)です。

「うちの会社でもこの研修をやって欲しい」という企業研修のご担当の方は、

こちらまでお問い合わせ下さい。

 

2018-07-27 | カテゴリー : 企業研修 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

「会計とファイナンス」東証一部上場メーカーの役員様向け

2018年7月18日(水)、地方都市にある東証一部上場の某メーカー様にて、

役員及び幹部社員の方向けに、「会計とファイナンス」というテーマで研修させていただきました。

 

コーポレート・ガバナンス・コードにより、日本の上場企業では、

役員向けの研修を実施することが求められています。

 

また、新規事業やM&Aを行う際には、

会計やファイナンスの知識が不可欠です。

しかも、一部の役員だけ知っていればいいわけではなく、

役員が一枚岩となって、

難しい経営課題をクリアしていかなければなりません。

そのための目線合わせとして、

「会計とファイナンス」というテーマの役員研修は、

とても理に適った研修内容です。

 

今回は、取締役会が終わった後、

2時間という時間をちょうだいし、

前半は、財務3表の基本的な読み方と分析の仕方を、

レクチャーさせていただきました。

 

後半は、ファイナンスの基本的な考え方である「時間価値」と「割引率」について、

計算例を交えながらじっくりと説明し、

それを踏まえた、設備投資や事業投資における意思決定の具体的な手法や、

企業価値評価の3パターンについて、

レクチャーさせていただきました。

研修最後には、実際に使われた「株価算定報告書」2種類をご紹介し、

理論と実践の相互の紐づけも行いました。

 

大手製造業様 新入社員向け 「与信管理基礎研修」

午前中の「財務会計基礎研修」に続き、午後は「与信管理基礎研修」を行いました。

受講者は引き続き、大手製造業様の新入社員の方たち。

社会人経験がない中で与信管理を学ぶのは
なかなかイメージが湧きにくいと思われるため、
できるだけ具体的な事例や比喩表現などを駆使して、

・なぜ与信管理をする必要があるのか、
・どう管理すればいいのか、
・何に気をつければいいのか、

などをレクチャーさせていただきました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は
「与信管理基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

2018-05-02 | カテゴリー : 企業研修 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

大手製造業様 新入社員向け「財務会計基礎研修」

2018年5月2日、大手製造業の新入社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行いました。

食品メーカー様ということもあり、新入社員はほぼ理系出身の方ばかり。

研修のはじめに意識調査したところ、
ほぼ全員が「会計に対して苦手意識あり」とのこと。

商学部や経営学部ならともかく、理系の方はやっぱり「会計」に馴染みがないですよね。

でも社会人として、会社の組織の一員として、
最低限の会計スキルを身につけておかないと、
後々大恥をかいたり、顧客企業から信用をなくしたり、
さまざまなデメリットを背負ったまま社会人生活を送ることになってしまいます。

しかも、新入社員の方は、研究職や営業職になる方がほとんどのため、
「自分には関係ない」「自分は経理じゃないし」
と思ってしまいがちです。

そうならないように、
「会計の重要性」「会計の必要性」
「会計スキルが無いと困ること」「会計スキルを身につけるメリット」
を最初にしっかりお伝えして、
会計を学ぶマインドセットになるように、
熱く語りました。

4時間という短い時間でしたが、
財務会計の重要ポイントをギュッと濃縮してレクチャーさせていただきました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手製造業様 新入社員向け「財務会計基礎研修」

2018年4月27日、大手製造業の新入社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行いました。

毎年、本研修のご依頼をいただいていて、今年で4年目となります。

この度、長年ご担当いただいていた研修担当の方が交代となり、
何と今年からご担当されるのが、去年の新入社員で私の研修を受けられた方!
たった一年で見事に成長されている姿を見て、感慨深かったですね~。

さて、研修の内容はというと、
財務3表の読み方、財務分析の仕方を、
たくさんのケーススタディとグループワークを織り交ぜながら実施しました。
また、国際財務報告基準(いわゆるIFRS)を任意適用している企業様なので、
「IFRSって何?」という状態ではさすがに社員としてまずいので、
IFRSと日本の会計基準の違いや、IFRSの最新動向についても、簡単に説明させていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手総合商社グループ様 「与信管理基礎研修」

2018年4月20日、昨日に続き、大手総合商社グループ様向けに、今度は「与信管理基礎研修」を行いました。

昨日の「財務会計基礎研修」を受講された方を中心に、
それ以外の「与信管理を学びたい!」というグループ企業の皆様向けに実施しました。

BtoBビジネスを行う上で欠かすことの出来ない「与信管理」。
信用リスクを蔑ろにして売上拡大を続けていたら、
思わぬ落とし穴に嵌まり、会社に大損害を与えてしまうこともあります。

「受注できたらOK」ではなく、
「納品したらOK」でもなく、
代金を回収してようやくビジネスが一サイクルします。

キャッシュが回収できなければ、売れば売るだけ自社に損害を与え続けます。

まずは、そんな与信管理の重要性をしっかり理解していただいてから、
格付けの仕組み、定性面と定量面からの企業分析の方法、
有事への具体的な対応方法についてもレクチャーさせていただきました。

一方通行の講義だけでは、面白味もないですし、受講者自身への腹落ち度合いも弱くなってしまうので
個人ワークやペアワークも織り交ぜ、時に受講者に発表いただく時間も設け、
インタラクティブな研修としました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「与信管理基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手総合商社グループ様 「財務会計基礎研修」

2018年4月19日、大手総合商社グループ様向けに、「財務会計基礎研修」を行いました。

グループ会社全体に募集をかけたところ、
新入社員の方から入社20年以上のベテランの方まで、
バラエティに富んだ方々がお集まりいただきました。

会計知識ゼロの方でも十分身につくように、
実習や問題を豊富に取り入れ、
たくさんの方に発言いただけるような研修プログラムとしました。

時事的なネタもたくさん入れたので、
楽しみながら、「会計」と「ビジネス」のつながりを
しっかり理解していただけたと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手プラント会社様 新入社員向け「財務会計基礎研修」

2018年4月5日と6日の2日間、大手プラント会社の新入社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行いました。

企業研修は「再現性」がないと意味がない、というのが私の考えです。

研修で講師がただ一方的に知識やノウハウを話すだけでは受講者はなんにも身につかないと思います。
その場では分かったつもりでも、一日経ったら忘れてしまったり、いざ自分でやろうと思ったら上手くいかなかったり。

そうならないように、まず初日は、財務会計の基本的な話から入り、財務3表の読み方、分析の仕方を、図を使って理解・分析するメソッドを、実習していただきながら、体得していただきました。

そして2日目は、業界最大手の企業の財務諸表を自ら分析するというワークや、最後の総合問題では、自社とライバル会社の財務諸表を比較分析するというワークも行いました。
(会計スキルが身につき、かつ、業界動向も把握できるという、一石二鳥の内容ですね)

グループワークを経て、全体に向けて発表するという機会も多数設け、研修会場は大いに盛り上がりました。

山本五十六の有名な言葉やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」を、正に実践した研修でした。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★