新刊発売記念イベント

 

出版記念セミナー

こんにちは。公認会計士の川口宏之です。

 

6月23日に、私の新刊が発売となりました!
これで私自身の単著としては6冊目の出版となります!

 

タイトルは『【決定版】決算書を読む技術』です。

 

この本は、2013年に出版された『決算書を読む技術』の改訂版となります。
『決算書を読む技術』は増刷回数がなんと12回にも上るヒット作で、人気と実力は間違いありません。

 

ただし、いかんせん8年前の本なので、企業事例が古く、その間、会計基準も改正されているので、時代にそぐわない箇所があるのが欠点でした。

 

そのため、この度、掲載する企業事例を新しいものに差し替え、内容も最新のものにアップデートして、改訂版を出版する運びとなりました。

 

またさらに、2014年に出版された『決算書を使う技術』の内容も盛り込みましたので、1冊で2冊分の価値がある、非常にお得感がある書籍となっています。

 

ただいま、Amazonで絶賛発売中です!
https://www.amazon.co.jp/dp/4761275553/

 

 

 

出版記念イベントの詳細は以下の通りです。

 

【開催日程】
2021年7月8日(木)19時半から1時間程度 (※後日、アーカイブ視聴できます)

 

【定員】
100名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)

 

【参加条件】
『【決定版】決算書を読む技術』(2021年6月23日発売)をご購入いただいた方


【セミナー内容】
・図を使って難解な決算書を読み解く、著者オリジナルのメソッドを解説
・本書の内容をより理解するためのコツを紹介

 

書籍のメソッドを使って注目企業の決算書を解説・紐解いていきます。
どの企業を分析するかは当日のお楽しみ!

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

公認会計士・川口宏之

 

 

「決算書の読み方セミナー」@八重洲(アビタス様主催)

2018年7月6日、アビタス様主催で、「決算書の読み方セミナー」を開催しました。

 

このセミナーは、たった4時間で決算書を読みこなすことができるセミナーで、

毎回満席に近い状態になる大盛況のセミナーです。

 

今回も40名以上のビジネスパーソンの方にお集まりいただき、

決算書を分析するワークや、有名企業のケーススタディの紹介など、

盛りだくさんの内容でお届けしました。

 

アンケート結果は以下の通り、ほぼ満点!

—————————————————-

・講義内容、資料について

平均4.875(5段階評価)

・講師の解説について

平均4.925(5段階評価)

—————————————————-

アンケートコメントの抜粋をいくつか掲載します。

 

「自分が受講して為になった」という声だけでなく、

「社内の他の人にもオススメしたい」という方も多数いらっしゃいました。

 

会計はビジネスの共通言語、社会人としての基礎知識の会計、

という認識が浸透している状態が見て取れて、

会計を扱う講師として、とても嬉しい限りです。

 

なお、来月は大阪で同じ内容セミナーを開催しますので、
よろしくお願いします。

 

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「財務会計基礎研修」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

大手製造業様 新入社員向け「財務会計基礎研修」

2018年5月2日、大手製造業の新入社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行いました。

食品メーカー様ということもあり、新入社員はほぼ理系出身の方ばかり。

研修のはじめに意識調査したところ、
ほぼ全員が「会計に対して苦手意識あり」とのこと。

商学部や経営学部ならともかく、理系の方はやっぱり「会計」に馴染みがないですよね。

でも社会人として、会社の組織の一員として、
最低限の会計スキルを身につけておかないと、
後々大恥をかいたり、顧客企業から信用をなくしたり、
さまざまなデメリットを背負ったまま社会人生活を送ることになってしまいます。

しかも、新入社員の方は、研究職や営業職になる方がほとんどのため、
「自分には関係ない」「自分は経理じゃないし」
と思ってしまいがちです。

そうならないように、
「会計の重要性」「会計の必要性」
「会計スキルが無いと困ること」「会計スキルを身につけるメリット」
を最初にしっかりお伝えして、
会計を学ぶマインドセットになるように、
熱く語りました。

4時間という短い時間でしたが、
財務会計の重要ポイントをギュッと濃縮してレクチャーさせていただきました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手製造業様 新入社員向け「財務会計基礎研修」

2018年4月27日、大手製造業の新入社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行いました。

毎年、本研修のご依頼をいただいていて、今年で4年目となります。

この度、長年ご担当いただいていた研修担当の方が交代となり、
何と今年からご担当されるのが、去年の新入社員で私の研修を受けられた方!
たった一年で見事に成長されている姿を見て、感慨深かったですね~。

さて、研修の内容はというと、
財務3表の読み方、財務分析の仕方を、
たくさんのケーススタディとグループワークを織り交ぜながら実施しました。
また、国際財務報告基準(いわゆるIFRS)を任意適用している企業様なので、
「IFRSって何?」という状態ではさすがに社員としてまずいので、
IFRSと日本の会計基準の違いや、IFRSの最新動向についても、簡単に説明させていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手総合商社グループ様 「与信管理基礎研修」

2018年4月20日、昨日に続き、大手総合商社グループ様向けに、今度は「与信管理基礎研修」を行いました。

昨日の「財務会計基礎研修」を受講された方を中心に、
それ以外の「与信管理を学びたい!」というグループ企業の皆様向けに実施しました。

BtoBビジネスを行う上で欠かすことの出来ない「与信管理」。
信用リスクを蔑ろにして売上拡大を続けていたら、
思わぬ落とし穴に嵌まり、会社に大損害を与えてしまうこともあります。

「受注できたらOK」ではなく、
「納品したらOK」でもなく、
代金を回収してようやくビジネスが一サイクルします。

キャッシュが回収できなければ、売れば売るだけ自社に損害を与え続けます。

まずは、そんな与信管理の重要性をしっかり理解していただいてから、
格付けの仕組み、定性面と定量面からの企業分析の方法、
有事への具体的な対応方法についてもレクチャーさせていただきました。

一方通行の講義だけでは、面白味もないですし、受講者自身への腹落ち度合いも弱くなってしまうので
個人ワークやペアワークも織り交ぜ、時に受講者に発表いただく時間も設け、
インタラクティブな研修としました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「与信管理基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手総合商社グループ様 「財務会計基礎研修」

2018年4月19日、大手総合商社グループ様向けに、「財務会計基礎研修」を行いました。

グループ会社全体に募集をかけたところ、
新入社員の方から入社20年以上のベテランの方まで、
バラエティに富んだ方々がお集まりいただきました。

会計知識ゼロの方でも十分身につくように、
実習や問題を豊富に取り入れ、
たくさんの方に発言いただけるような研修プログラムとしました。

時事的なネタもたくさん入れたので、
楽しみながら、「会計」と「ビジネス」のつながりを
しっかり理解していただけたと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手プラント会社様 新入社員向け「財務会計基礎研修」

2018年4月5日と6日の2日間、大手プラント会社の新入社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行いました。

企業研修は「再現性」がないと意味がない、というのが私の考えです。

研修で講師がただ一方的に知識やノウハウを話すだけでは受講者はなんにも身につかないと思います。
その場では分かったつもりでも、一日経ったら忘れてしまったり、いざ自分でやろうと思ったら上手くいかなかったり。

そうならないように、まず初日は、財務会計の基本的な話から入り、財務3表の読み方、分析の仕方を、図を使って理解・分析するメソッドを、実習していただきながら、体得していただきました。

そして2日目は、業界最大手の企業の財務諸表を自ら分析するというワークや、最後の総合問題では、自社とライバル会社の財務諸表を比較分析するというワークも行いました。
(会計スキルが身につき、かつ、業界動向も把握できるという、一石二鳥の内容ですね)

グループワークを経て、全体に向けて発表するという機会も多数設け、研修会場は大いに盛り上がりました。

山本五十六の有名な言葉やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」を、正に実践した研修でした。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★

鉄道会社様 経営幹部・管理職向け「KPIマネジメント研修」

2018年3月28日、某鉄道会社様にて、「KPIマネジメント研修」を行いました。

ここ最近、注目を浴びているKPI(Key Performance Indicator)ですが、
多くの企業において、管理職がその本質を理解せず、うまくいっていないケースが多いようです。

形だけのKPIであれば簡単に導入できますが、
それを経営に活かして業績向上に繋げられなければ、
「仏作って魂入れず」です。

本研修では、KPIマネジメントの基本的知識に始まり、
具体的な設定方法、運用方法、陥りがちなミス、上手くいっている他社事例などを解説し、
最後には、皆さん自身で適切なKPIを設定するというワークをするといった内容を行いました。

 

 

 

プロネクサス様主催「1日で理解する「管理会計」の基礎知識」

2018年3月14日、プロネクサス様主催で「1日で理解する「管理会計」の基礎知識」というテーマで1日セミナーをさせていただきました。

管理会計とは、経営幹部は管理職向けに、事業戦略や業績評価に役立つ会計情報です。簡単に言えば、儲けるための会計技法といえます。

管理会計は幅が広く、奥も深いもので、時代によって変化し、かつ、業種業態などによっても扱い方は異なります。

そんな管理会計の基礎知識を身につけられるのがこのセミナーです。

今回、習得した管理会計ベーシックな知識をベースに、自社にて応用していただければと思います。

 

 

オービック様主催「 儲かっている製造業が実践する「利益計画」と「業績評価」とは」 @名古屋

2018年3月7日、オービック様の「オービック情報システムセミナー」にて、
「経営企画・実務責任者必見!儲かっている製造業が実践する「利益計画」と「業績評価」とは」
というテーマで講演してきました。

東京、大阪に続いて、今回は名古屋会場にて行いました。

一般的な利益管理やCVP分析の話だけでなく、製造業固有の分析手法もお伝えしました。