ブログ

公認会計士・川口宏之のブログです。

研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。

ブログ一覧

軽減税率対策セミナー@長岡

2019年11月29日、長岡商工会議所様主催で、
「軽減税率緊急対応講座」を開催しました。

上越新幹線にのって、新潟へ。
新潟はやっぱり寒い!

 

実は、もともとは予定していた講師の先生がインフルエンザに罹ってしまったとのことで、
急遽、私が登壇することになったのです。

 

たまたま空いていたので良かった~。

 

セミナーでは、

・消費税制度の仕組み
・複数税率への対応
・請求書等保存方式の種類
・インボイス制度
・消費税申告・納付の留意事項

などについてお話しさせていただきました。

 

 

このような、消費税増税(軽減税率、インボイス制度)に関連した講演は
随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

2019-11-29 | カテゴリー : 講演記録 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

意思決定のための管理会計@オービック横浜

 

2019年11月27日、オービック様主催で講演を行いました。

 

横浜会場にて、「意思決定のための管理会計」というテーマです。

 

・CVP分析の実務上の留意点(理論と実際は違うという点)

・固定費には2種類あるということ

・事業部別の業績評価をする際の留意事項

・短期的な意思決定をする際の重要な前提事項

 

などについて、80分に渡ってお話しさせていただきました。

 

 

 

2019-11-27 | カテゴリー : 講演記録 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

流通小売業界におけるKPI活用例と効果@大阪

2019年11月26日、オービック様主催のセミナーで登壇させていただきました。

 

場所は、オービック大阪会場。

 

テーマは「流通小売業界におけるKPI活用例と効果」

 

・流通小売業界のビジネス上の特徴3つ

・その3つを踏まえたKPIとビジネス戦略

・4社の成功事例

 

について、

70分間、お話しさせていただきました。

 

 

2019-11-26 | カテゴリー : 講演記録 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

1日で理解する「管理会計」の基礎知識 

2019年11月22日、プロネクサス様主催のセミナーで登壇しました。

 

テーマは「1日で理解する「管理会計」の基礎知識」

 

管理会計は幅広いですが、

その中でも実務に役立つ内容を厳選し、

計算演習や問題などを織り交ぜながら、

実践的な内容をレクチャーさせていただきました。

 

 

2019-11-22 | カテゴリー : 講演記録 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki

会計基礎研修

2019年11月15日、大手SIer企業様にて、

外部講師として研修させていただきました。

 

受講者は、今年4月に入社したばかりの社会人一年目の皆さん。

 

理系出身の方が多いので、

会計について馴染みがあまりない方がほとんどでした。

 

しかし、クライアント企業と接するSIerとして、

ビジネスの共通言語としての「会計」は必須のもの。

社会人として最低限の会計知識は必要です。

 

研修では、

財務諸表を読み方だけに終始するのではなく、

実在する有名企業の財務諸表をケーススタディとして、

ビジネスと会計がどう繋がっているのかについても、

レクチャーさせていただきました。

 

もちろん、

一方通行の研修ではなく、

受講者の皆さんにも実際に計算してもらったり、

財務諸表をもとに企業分析してもらったり、

研修最後には、自分の会社の財務諸表をゼロから分析するという

グループワークも行いました。

 

 

全員が同期入社同士ということもあり、

和気あいあいとした楽しい研修となりました。

 

2019-11-15 | カテゴリー : 企業研修 | 投稿者 : kawaguchihiroyuki