研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。
ブログ
ブログ一覧
埼玉県経営者協会様主催「決算書の読み方セミナー」
2018年1月17日(水)、埼玉県経営者協会様の主催で、「決算書の読み方セミナー」を行いました。
埼玉県の経営者の方を中心に、30名近い方にご参加いただき、
決算書の読み方と分析方法について、4時間に渡って解説させていただきました。
私のセミナーは、決算書を数字のまま分析するのではなく、
図を使って分析する方法なので、
図を描くワークの時間を入れ、かつ、受講者の皆さんに考えていただくような問題も多数織り交ぜ、
実践で即役立つセミナー内容に仕立てました。
休憩時間やセミナー後にも、多数の方が個別質問をされにいらして、
皆さん大変熱心に取り組んでいただいたようです。
★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修は「財務会計基礎研修」として随時受け付けていますので、
こちらからご依頼下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★
大手メーカー様 管理職研修 「管理会計の基礎」
2017年12月13日(水)、東証一部上場の大手メーカー様の管理職の方向けに、管理会計の基礎に関する研修を行いました。
7月に開催したのに引き続き、今回で2回目です。
社内公募制の研修で、今回も定員いっぱいの30人の方にお申込みいただき、ご参加いただきました。
内容は、管理会計全体を広く体系的に学ぶ研修です。
財務会計と管理会計の違い、原価の概念、原価計算、予算管理、業績管理、CVP分析、意思決定会計など、
盛りだくさんの内容でした。
教科書的な通り一遍の研修では面白味がないので、
実際にみんなで電卓を叩いて計算したり、有名企業の事例を紹介したり、「こんなときあなたならどうしますか?」という思考方法を問う問題を投げかけたり、ビジネスの現場で実際に使えるスキルになるような研修をしました。
★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「意思決定のための会計講座」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★
プロネクサス様主催 「1日で理解する「管理会計」の基礎知識」
2017年11月14日、プロネクサス様主催で、管理会計のセミナーを行いました。
原価計算や損益分岐点分析、意思決定会計などなど、
管理会計全般について、幅広く、かつ、丁寧に解説してきました。
このセミナーはプロネクサス様で毎年恒例のセミナーですので、
管理会計を基礎から体系的に学びたいと思っている方は、ぜひ次回、受講してみて下さい
プロネクサス様主催「基礎から学ぶ「ROE」の構造、分析・活用方法」
2017年11月8日、プロネクサス様主催で「基礎から学ぶ「ROE」の構造、分析・活用方法」というセミナーを行いました。
ここ数年、日経新聞に「ROE」という単語が出ない日はないというぐらい、ROEという経営指標が注目されています。
なぜ今ROEなのか?
ROEの本質は何なのか?
ROEを活用した分析とは何か?
どうすればROEを向上させることができるのか?
といった内容を、3時間お話させていただきました。
金融財務研究会様主催「財務諸表」を読むスキルを一日でマスター! ~数字で物事を判断する「会計思考力」を体得~
2017年11月2日(木)、金融財務研究会様の主催で、一日セミナーを行いました。
テーマは、「財務諸表」を読むスキルを一日でマスター! ~数字で物事を判断する「会計思考力」を体得~」
今年4月に同じテーマでセミナーを行いましたが、前回好評だったこともあり、追加開催となったセミナーです。
今回の参加人数は、なんと、前回の約3倍に増えました!
私のセミナーは、分かりやすく、忘れにくく、即実践できる、という特徴があるため、
口コミで評判が広がっているようです。
また、「会計思考力を身につけたい」と感じているビジネスパーソンが
たくさんいらっしゃるという証だと思います。
このセミナーは、まったく会計知識がゼロの人でも、たった一日で財務諸表の読み方・分析の仕方がマスターできるセミナーです。
今回もセミナー冒頭で、「会計に苦手意識がある方は挙手していただけますか?」と尋ねたら、ほとんどの方が挙手されていました。
しかし、一日のセミナーを終えられた後は、皆さん晴れやかな表情で帰られていきました。
後で主催者の方から、受講者からのアンケート結果をお聞きしたところ、
5段階評価の満足度で、なんと4.9というほぼ満点の結果でした!
そんなこともあり、セミナー終了後すぐに、主催者の方から、さらなる追加開催の依頼をいただきました。
次回「来年2月22日(木)10:00~17:00 」を予定しています。
ご興味ある方はぜひご参加下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「決算書の読み方セミナー」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★