ブログ

公認会計士・川口宏之のブログです。

研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。

ブログ一覧

大手メーカー様 管理職研修 「管理会計の基礎」

2017年7月12日(水)、東証一部上場の大手メーカー様の管理職の方向けに、管理会計の基礎に関する研修を行いました。

管理会計全体を横断的にレクチャーさせていただきました。

財務会計と管理会計の違い、原価の概念、原価計算、予算管理、業績管理、CVP分析、意思決定会計など、
管理会計を一通り学べる研修です。

教科書的な通り一遍の研修では面白味がないので、
実際にみんなで電卓を叩いて計算したり、有名企業の事例を紹介したり、「こんなときあなたならどうしますか?」という思考方法を問う問題を投げかけたり、ビジネスの現場で実際に使えるスキルになるような研修をしました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「意思決定のための会計講座」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手総合商社様 管理職研修 「キャッシュフロー経営の基本と実務」

2017年6月13日、20日、27日の3日間にわたり、大手総合商社様の管理職の方に、キャッシュフロー経営について研修をさせていただきました。

始業前の朝7時半~9時という時間を使った早朝研修でしたが、自主的にキャッシュフロー経営を学びたいという方に多数ご参加いただきました。

キャッシュフロー経営の重要性が叫ばれて久しいものの、キャッシュフロー経営の本質やキャッシュフローの具体的な指標や改善方法をご存知でない方は結構多いのではないでしょうか?

今回は、今さら聞けないキャッシュフロー経営について、基礎から実践まで、具体的な計算手法のワークも織り交ぜながら、レクチャーさせていただきました。

全3回の研修終了後にアンケートを取ったところ、
参加者全員から「とても満足」「満足」という評価をいただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「キャッシュフロー経営の基本と実務」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手食品メーカー様 若手社員研修 「財務会計・信用管理基礎講座」

2017年6月23日(金)、大手食品メーカー様の若手社員の方向けに、財務会計と信用管理について研修を行いました。

前半は、財務3表の読み方・分析の手法の基本をお伝えし、その後、実在する企業の生の財務諸表をもとに、グループワークで実際に企業の実態を分析し、最後にディスカッションの結果を発表してもらうという、かなり実践的な研修でした。

後半は、与信管理の重要性と具体的な留意点、不正会計の見抜き方など、こちらもグループワークを織り交ぜながら、実践していただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「決算書の読み方セミナー」「与信管理講座」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手総合商社グループ様 管理職研修 「管理会計基礎講座」

2017年6月16日(金)、東証一部上場の大手総合商社グループ様の管理職の方向けに、管理会計の基礎に関する研修を行いました。

管理会計とはそもそも何か?というところから始まり、予算管理、業績管理、CVP分析、意思決定会計などを、豊富な企業事例とともに、計算問題などのワークを織り交ぜながら、一日かけてじっくりレクチャーさせていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「意思決定のための会計講座」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★

大手製造業様 新入社員研修 「財務会計基礎研修」

2017年5月22日(月)、東証一部上場の大手製造業様の新入社員向けに、財務会計の基礎の研修を行いました。

実在の企業の財務諸表(B/S、P/L、C/L)をケーススタディとして、具体的なチェックすべきポイントや分析手法、
ROAやROEなどの経営指標についても、図解でじっくりレクチャーさせていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★
同内容の企業研修・セミナー・講演は、
「決算書の読み方セミナー」「経営分析講座」として随時受け付けています。
ご依頼、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★