研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。
ブログ
ブログ一覧
プロネクサス様主催 「業績管理会計の基礎」
2017年 2月16日、プロネクサス様主催で「業績管理会計の基礎」というセミナーを行いました。
毎年恒例となっているこのセミナーですが、
今回も、利益計画や予算編成、CVP分析、組織形態に基づく業績評価の手法など
初歩的な内容から実践的な内容まで、幅広くお話させていただきました。
大阪府 オービック様主催「 儲かっている製造業が実践する「利益計画」と「業績評価」とは」
2017年2月14日、オービック様の「オービック情報システムセミナー」(大阪会場)にて、
「経営企画・実務責任者必見!儲かっている製造業が実践する「利益計画」と「業績評価」とは」
というテーマで講演してきました。
2016年10月に、東京会場で行った講演が非常に好評だったことを受け、
この度、大阪会場の新春セミナーで再講演という運びになりました。
50名近くの方々にご来場いただき、利益管理、CVP分析、業績評価、組織構造などについて、
初歩的な内容から実践的な内容まで、幅広くお話をさせていただきました。
中堅監査法人様 「不正会計研修」
2017年2月10日、某中堅監査法人の全体研修の一つとして、「不正会計」に関する研修講師を担当させていただきました。
昨今、企業の不祥事が頻発しており、特に不正会計については社会問題化しています。
企業の財務諸表を監査する監査法人としても、何らかの対応が迫らているのが実情です。
そこで、ここ最近の不正会計事例をもとに、その原因と具体的な対応策について、
コーポレートガバナンスコードと絡めながら、2時間たっぷりお話させていただきました。
アビタス様主催「決算書の読み方セミナー」
2017年2月8日、アビタス様の主催で、「決算書の読み方セミナー」を開催しました。
今回も、座席がほぼ満席となる、大盛況のセミナーとなりました。
「会計はビジネスの共通言語」と言われている通り、すべてのビジネスパーソンが避けては通れないのが「会計」です。
その第一歩という位置づけとして、このセミナーを不定期開催しています。
そして、「さらに会計スキルを高めたい」という多数のご要望をいただいていますので、このセミナーを続編を予定しています。
詳細が確定しましたら、このホームページでお知らせしますので、ぜひ楽しみにしていてください。
プロネクサス様主催 「IR担当者のための財務諸表分析入門」
2017年 1月27日、プロネクサス様主催で「IR担当者のための財務諸表分析入門」というセミナーを行いました。
今回は2部構成で、財務諸表の読み方・分析方法のみならず、財務諸表を使った企業価値評価、株価との関係、ROEとの関係など、盛りだくさんの内容をお話ししました。
アンケート結果では、講義内容4.4、テキスト内容4.4と今回もお客様から大変高いご評価を頂戴しました。
また、アンケートに、以下のようなコメントをいただきました。
「非常に満足:基礎的なことを教えて下さったため。全て記入されているため講義に集中できた。」
「非常に満足:テキストが非常に分かり易い」
「東京には頻繁に来れないので、地方都市でも開催してほしい。」