研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。
ブログ
ブログ一覧
東京商工会議所北支部様主催 「誰でもわかる『財務諸表』の読み方セミナー」
2016年7月13日、東京商工会議所の北支部様主催で、「誰でもわかる『財務諸表』の読み方セミナー」というテーマで講演してきました。
昨年、世田谷支部様主催で行ったセミナーと同じ内容のセミナーでしたが、
北支部の方がおっしゃっていましたが、募集開始してすぐに申し込み人数が募集枠いっぱいになったそうです。
それを聞くと講演するこちらも自然と気合が入りますね。
さて、受講者のアンケート結果を見てビックリ!
セミナー内容の感想が、「参考になった」と回答された方・・・100%
講師についての感想が、「分かりやすかった」と回答された方・・・100%
このように、全員の方が満足された「満足度100%のセミナー」となりました!
大手サービス業様 若手社員向け研修
2016年7月4日、東証一部上場の大手サービス業様の若手社員向けに、「企業の意思決定を会計から読むスキル」というテーマで研修を行いました。
丸一日のかけて、財務3表の読み方から財務分析の手法を、グループワーク・グループディスカッションを交えながら、分かりやすくお伝えしました。
そして最後には某企業の有価証券報告書をもとに、その会社の課題点と解決策についてディスカッションするという、かなり実践的な研修を行いました。
学習意識の高い社員の方ばかりで、積極的な発言が多く、白熱した研修となりました。
東京商工会議所江東支部様主催「ケーススタディで学ぶ決算書の読み方と活用セミナー」
2016年6月6日、東京商工会議所の江東支部様主催で、「ケーススタディで学ぶ決算書の読み方と活用セミナー」を行いました。
定員50人がすぐに申し込みいっぱいになる、大盛況な講演となりました。
アンケート結果を拝見すると、
96.6%の方が「参考になった」、91.5%の方が「わかりやすい」と回答いただき、
非常に満足度の高い結果となりました。
以下、アンケートのコメントを一部をご紹介します。
「図解が分かりやすい」
「まったくの初心者にもわかりやすかった」
「図でわかりやすく、すぐに弊社でも取り入れたい」
「新聞で目にする企業のケースがわかりやすかった」
「講師の方の説明がわかりやすく、実際に自分で図をかくことで理解できた」
参加された皆さんは、会計知識がゼロという方がほとんどでしたが、
2時間という短い時間で、ほぼ全員の方が、決算書の基本的な読み方をマスターできるようになったと思います。
大手製造業様 新入社員研修 「財務会計基礎研修」
2016年4月29日、東証一部上場の大手製造業様の新入社員向けに、財務会計の基礎の研修を行いました。
受講者9名と少人数でしたが、その分、密にコミュニケーションをとって、インタラクティブに研修させていただきました。
総合商社グループ様 「信用管理基礎研修」
2016年4月20日、大手総合商社グループ様の社員の方向けに「信用管理基礎研修」を行ってきました。
前日の「財務会計基礎講座」をベースに、与信管理の重要性、定性評価・定量評価の方法、財務分析による不正会計の見抜き方などを、
たくさんのワークを交えながら研修させていただきました。