研修・セミナー・講演の記録、会計にまつわるアレコレ、各種お知らせなどを綴ります。
ブログ
ブログ一覧
総合商社グループ様 「財務会計基礎研修」
2016年4月19日、大手総合商社グループ様の社員の方向けに「財務会計基礎研修」を行ってきました。
所属や年代がバラバラの方たちでしたが、皆、会社の数字に苦手意識があるという方でしたので、
できるだけ分かりやすく、お話しさせていただきました。
グループワークも活発に意見交換がなされ、研修が終わる頃には、みなさん、会計に対する苦手意識は払拭できたと思います。
専門商社グループ様 新入社員研修 「財務会計基礎研修」
2016年4月12日、某専門商社グループ様の新入社員向けに「財務会計基礎研修」を行ってきました。
図を使った財務諸表の読み方・財務分析の仕方を、たくさん企業のケーススタディとともに、複数のグループワークをこなすことで、自然と身につけることができたと思います。
アンケート結果も上々でした。
大手プラント会社様 新入社員研修 「財務会計基礎研修」
2016年4月7日~8日の2日間、東証一部上場の大手プラント会社様の新入社員向けに、財務会計の基礎の研修を行いました。
これからビジネスの世界に飛び込む新社会人が、ビジネスの共有言語である「会計」を学ぶことは非常に重要です。
2日間でたくさんのグループワークをこなし、しっかりと会計の基礎を身につけてくれたと思います。
プロネクサス様主催「基礎から学ぶ「ROE」の構造、分析・活用方法」
2016年3月23日、プロネクサス様主催で「基礎から学ぶ「ROE」の構造、分析・活用方法」というセミナーを行いました。
ここ数年、日経新聞に「ROE」という単語が出ない日はないというぐらい、ROEという経営指標が注目されています。
なぜ今ROEなのか?
ROEの本質は何なのか?
ROEを活用した分析とは何か?
どうすればROEを向上させることができるのか?
といった内容を、3時間お話させていただきました。
アビタス様主催「決算書の読み方セミナー」
2016年3月17日、アビタス様の主催で、「決算書の読み方セミナー」を開催しました。
定員50人を大きく上回る方にお申込み頂き、大盛況のセミナーとなりました。
会計知識に不安があり、この不安を払拭したいという悩みを抱えている方は、
本当にたくさんいらっしゃる、ということを実感しました。
セミナーではたくさんのワークを行い、ワークをこなすことで自然と決算書を直感的に読みこなせるようになります。
参加者からのアンケートをみると、ほとんどの方から「大変満足」(5段階で最高ポイント)という結果をいただきました。
今回、定員オーバーで、残念ながらご参加いただけなかった方も多数いらっしゃいましたので、
第2回目を開催しようと考えています。
また、「決算書の読み方セミナー」をより深く掘り下げた中級バージョンのセミナーも企画中です。
確定しましたら、こちらのサイトでお知らせしますので、
ぜひご期待下さい。